ソヤファーム「豆乳でつくったヨーグルト」の効果はある?
ソヤファーム「豆乳で作ったヨーグルト」は、とーらく株式会社が販売している特定保健用食品です。
コレステロールを低下させる作用があるとして消費者庁に認定されている食品です。
ソヤファーム豆乳でつくったヨーグルトはコレステロールを下げるの?
総コレステロール180mg/dl以上の人が豆乳でつくったヨーグルトを2週間摂取したところ、血液中のLDLコレステロールが10%ほど減少したという実験データがあります。
ソヤファーム豆乳でつくったヨーグルトがコレステロールを下げるのは、含まれている大豆たんぱく質の働きによるものです。
大豆たんぱく質は、小腸で胆汁酸と結合します。
そして、そのまま体外に排出されます。
血液中のコレステロールは新たに胆汁酸を合成するために使われます。
そのため、血中のコレステロール量が減るのです。
胆汁酸は、小腸で食品と結合しなかった場合、また小腸から吸収され、胆汁酸に再合成されます。
胆汁酸が食品と結合して足りなくなると、血液中のコレステロールが胆汁酸の原料として使われることになり、総コレステロール量が減るという仕組みになっています。
ソヤファーム 豆乳で作ったヨーグルト ごく普通のヨーグルトっぽいけど後味がすこし豆乳かもしれない。まずくないけど特別おいしくもない。コレステロールが下がるのはうれしい pic.twitter.com/2jDTMt31P0
— アリ (@ari_ham) 2016年1月25日
ソヤファーム豆乳でつくったヨーグルトの食べ方
ソヤファーム豆乳は、1日2個を目安に食べることが推奨されています。
特定保健用食品には摂取目安量が定められていて、それより多く食べても少なく食べても期待した効果は得られません。
肝臓にはリズムがあります。
午前中は消化液の胆汁を生産し、昼ころに一番デトックス作用が高まり、夕方から夜にかけては代謝が高まり、真夜中の時間帯に肝臓の細胞が修復・再生されるというリズムです。
ソヤファーム豆乳でつくったヨーグルトは、昼頃から夜までの間に食べる習慣をつけたほうが良いでしょう。
肝臓は真夜中に細胞の修復を行うため、真夜中にものを食べたりする夜更かしの習慣は肝臓にダメージを与えます。
肝臓の働きが正常でないと、大豆たんぱく質を摂取してもコレステロールを下げることには結びつかないことがあります。
豆乳でつくったヨーグルトを食べるだけでなく、夜更かしの習慣がある人は肝臓のために改めましょう。
@ehg625hixxy ソヤファームの「豆乳でつくったヨーグルト」見た事ある?東北限定とかじゃないよね?Σ(*´∀`*;)!!そーなんだよちょっと固めのよーぐるとでないと美味しくないのだ!!だいたい丸いカップ入りで3個パックのだと固めなの多いよヤクルトのソフールとかでも...
— 蓮見唯香 (@YUIKA322) 2011年1月14日
ソヤファーム豆乳でつくったヨーグルトはどこで買える?
以前はコンビニ等でよく見かけたヨーグルトで、一部スーパーでの取り扱いもあったようです。
最近はほとんど見かけなくなってしまいましたが、まだ通販サイトでは取り扱いがあります。
スーパーでもまだ取り扱いのある所はありますが、「どのスーパーチェーンには取り扱いがある」というのではなく、「店舗によって取り扱っているところといないところがある」というのが実情のようです。
需要が少なくなるとスーパーの店頭からもなくなってしまいますので、取り扱いがあるかどうかは店員さんに気軽に聞いてみることをおすすめします。
@hunato_taiwa ご返信遅くなってすみません。確認いたしました。ソヤファーム 豆乳でつくったヨーグルトのみ取り扱いがございます。またレシートの再発行につきましては時間をいただくこととなりますが、可能ですので店舗にてお申し出くださいませ。
— コープこうべネット (@coopkobenet) 2013年2月11日
数値が気になる方へおススメの健康食品
大正製薬のトクホの青汁
悪玉コレステロールが4週間で下がった実験結果があるキトサン入りの青汁です。
粉末タイプで冷水やお湯に溶かして飲めます。抹茶風味で味も美味しくいただける大麦若葉青汁です。
材料にもこだわっており、無農薬の大麦若葉を使っているので安心です。
初回限定で30杯分が980円(税別・送料無料)となっており、2回目以降も10%OFFの3,420円となっているので毎日続けやすい値段となっています。
緑でサラナ
きなり
日本一を目指して作られたDHA・EPAのサプリメントです。
オレンジ風味に特殊加工してありますので、毎日続けやすいと好評です。
実感を感じる口コミも多数あり、体調の変化を感じるのも比較的早いようです。
2018/05/22