血液がサラサラになる飲み物まとめ【コンビニや通販などで買える】
コレステロール値、中性脂肪値が高いと「血液ドロドロ」かもしれません。
血液ドロドロ状態は、生活習慣病を招く恐れがあります。血液をサラサラにして、動脈硬化を防ぎましょう。
食べすぎが原因で血中の糖質、脂質が増えている、血液が上手く流れていないなど理由があります。
日頃の食生活で改善できることから始めてみましょう。
水分摂取は毎日するので、手軽に効果があるものを摂っていきたいですね。
では血液サラサラに効果的な飲み物を紹介します。
目次
ミネラルウォーター

1度にたくさん飲むのではなく、ちょこちょこと1日に何度も飲みましょう。
朝起きた時、お昼ご飯、おやつ、夕食、寝る前・・と分けていきます。
ミネラルウォーターは高いし、という場合は水道水を煮沸させて冷ましたものでも構いません。
我が家は浄水器があるのでその水を使っていますが、鉄瓶で沸かして冷ましておくことが多いです。
クエン酸入り飲み物

疲労回復、血管の修復のために血小板が集まりすぎるのを防ぎ、血液の流れを妨げないようにしていきます。
主な物は酢、黒酢、梅エキスです。こんな商品があります。
タマノイはちみつ黒酢ダイエット
玄米を醸造した黒酢にりんご果汁、はちみつをあわせたもの。ビタミン、食物繊維が豊富です。ミツカンブルベリー黒酢
玄米を醸造した黒酢にブルベリーやぶとう汁を加えている、内臓脂肪が気になる方にすすめです。機能性表示食品です。ミツカンうめ黒酢
うめ果汁を加えた黒酢飲料、ざくろ黒酢、アサイー黒酢等もあり、希釈して飲むタイプ、ストレートタイプもあり用途に合わせて選択できます。黒酢が悪玉コレステロールを下げる理由!黒酢サプリも紹介
DHA、EPA入り飲み物
ドコサヘキサエン酸がコレステロール値を下げ、中性脂肪を低下させてくれる、血液サラサラと高脂血症を防ぐ力もあります。
ニッスイのイマークS
ヨーグルト味で飲みやすい、中性脂肪対策にバッチリです。⇒ 【お試しサンプル】初回限定で10本1,000円+送料無料!ニッスイのイマークSはこちら。


ビタミンCの豊富な飲み物
抗酸化作用が高いため、コレステロールの酸化を防ぐ、体内の老化・さびつきを防ぐ働きをしてくれます。
オレンジジュース、スロージューサーで自分で絞っても良いですね。
その他季節のフルーツをジューサーで飲むのも良いです。
ポリフェノール入りの飲み物

手軽で飲みやすいのと種類が豊富です。
ウーロン茶、黒ウーロン茶を食事と一緒にとると中性脂肪の上昇を抑えてくれます。
サントリー黒烏龍茶
ウーロン茶重合ポリフェノールが脂肪の吸収を抑え、体脂肪をつきにくくしてくれます。コカコーラ「からだすこやか茶w」
食物繊維やビタミンCも入っている、ほうじ茶、烏龍茶、紅茶のブレンド茶で糖の吸収もおだやかにしてくれるお茶です。カテキン入りの飲み物

手軽なものを言えばやはりこれ!緑茶は普通に淹れても良し、粉茶なら茶葉ごと摂れますね。
ヘルシア緑茶
環状オリゴ糖がはいっているのでカロリー高め(1本で14キロカロリー)ですが、茶カテキンはたっぷり、お茶6杯分入っています。ヘルシア五穀めぐみ茶
いろいろな穀物から作った健康茶、どちらも脂肪を燃焼しやすくしてくれます。麦茶

ピラジンという大麦を炒った時の香ばしい香りが血液サラサラ効果あり。
手軽でお安い!体を冷やしてくれる効果があるので夏はやっぱり麦茶でしょう。
ハト麦茶
穀物の中でもビタミンB1・B2・E、鉄分やたんぱく質も豊富なハト麦は血行促進をしてくれますよ。
アサヒ飲料「食事と一緒に十六茶W」
ハト麦、オオムギ、ハブ茶、黒豆、ウーロン茶その他合計16種の原料で作られているお茶、脂肪の吸収を抑えてくれます。
青汁、野菜ジュース
野菜不足も解消、たくさんの緑黄色野菜をブレンド、ビタミン、繊維をとって血液サラサラをめざしましょう。
大麦若葉青汁<キトサン>
キトサン入りの大正製薬のトクホ青汁。LDLコレステロールが下がったという結果あり。⇒ 大正製薬のトクホが初回限定お試し価格が約74%OFF!


緑でサラナ(サンスター)
コレステロールがきになる方におすすめのトクホの野菜ジュース。⇒ 緑でサラナ10%OFFで買えるページはこちら。
「アルコール」を減らして脱水状態を防ぐ
アルコールは、脱水症状を引き起こしやすいのです。脱水も血液ドロドロ状態を招きやすくなります。
お酒をほどほどに飲む分にはリラックス効果、血管拡張の効果もありますが、飲み過ぎは肝臓に負担がかかります。
その結果、肝機能が低下してしまい、コレステロールが上手く使えないと血液中にコレステロールがでてしまうので、血液はドロドロになってしまいます。
水分補給やほどほどのアルコール摂取を心がける等、すぐに毎日の生活に取りいれてみて下さい。
LDL(悪玉)コレステロールはお酒で増える?減る?
まとめ
やはり、血液をサラサラにするもの、コレステロールを下げるもの、脂肪の吸収を抑える等、植物由来の物が多いですね。
日頃の食生活を見直す時に野菜を多めにとるよう心がけましょう。
1日350g、両手のひら1皿分の野菜が必要と言われています。
とりきれない・食べきれない場合は、飲み物、サプリメントを上手に活用して、血液サラサラをめざしていきましょう。
数値が気になる方へおススメの健康食品
大正製薬のトクホの青汁
悪玉コレステロールが4週間で下がった実験結果があるキトサン入りの青汁です。
粉末タイプで冷水やお湯に溶かして飲めます。抹茶風味で味も美味しくいただける大麦若葉青汁です。
材料にもこだわっており、無農薬の大麦若葉を使っているので安心です。
初回限定で30杯分が980円(税別・送料無料)となっており、2回目以降も10%OFFの3,420円となっているので毎日続けやすい値段となっています。
緑でサラナ
きなり
日本一を目指して作られたDHA・EPAのサプリメントです。
オレンジ風味に特殊加工してありますので、毎日続けやすいと好評です。
実感を感じる口コミも多数あり、体調の変化を感じるのも比較的早いようです。
2018/07/10