コレステロールを下げる青汁(トクホなど)成分ごとの効果
葉野菜を中心に、大麦若葉などを原料とする青汁は、コレステロールを下げるのに効果があります。
青汁の何がコレステロールを下げてくれるのかまとめました。
目次
青汁がコレステロールを下げるわけ
青汁がコレステロールを下げるのは、1つは青汁の原料となる野菜の食物繊維によるものです。
食べ物から摂った脂肪やコレステロールが十二指腸で胆汁酸と結びつき、一緒に小腸から吸収されることでコレステロールが血液中に流出することになります。
食物繊維は、胆汁酸+コレステロール、あるいはコレステロール単体にからみつき、小腸から吸収させずにそのまま大腸へ行って排出するという働きを持っています。
コレステロールを食事から摂ることは、血液中のコレステロールが高くなることではありません。
どのくらい胆汁酸と結びつき、どのくらい小腸から吸収されるかがコレステロールが上がるか上がらないかの違いになります。
青汁がコレステロールを下げるもう1つの原因は、その青汁の原料となっている様々な野菜の持つビタミンやミネラルの力です。
青汁とは、本来「生の緑葉野菜を絞ったもの」という定義があります。
生の緑葉野菜の持つ成分の特徴が、コレステロールを下げることにつながります。
野菜によって違いますので、製品ごとに見ていきます。
製品ごとの青汁:効果の理由
大正製薬 ヘルスマネージ大麦若葉青汁キトサン
LDLコレステロールを下げるキトサンを配合したトクホの大麦若葉青汁。
大麦若葉は無農薬の栄養豊富なものを使用しています。
抹茶を配合してあるので、とても飲みやすい青汁です。
悪玉コレステロール値(LDL-C)が120~160mgある被験者の実験で、ヘルスマネージ大麦若葉青汁キトサンを飲んだグループは、1か月後に悪玉コレステロール値が下がったという試験結果がでています。
いまなら定期コースの初回お届けが
2か月目以降は3,420円+税となっています。
初回限定お試し価格が約74%OFF!大麦若葉青汁キトサンの購入はこちら。


コレスケア キトサン青汁
国産有機大麦若葉にキトサンを配合した特定保健用食品です。
大麦若葉は、大麦の葉をまだ若いときに収穫したものです。
味に癖がなく、おいしく飲める特徴があります。
大麦若葉には
- 鉄
- 亜鉛
- カルシウム
- ビタミンB類
- ビタミンC
- βカロテン
などのビタミンが含まれています。
これらのビタミンは、抗酸化作用を持っています。
悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールは活性酸素によって酸化し、血管壁に付着して炎症を起こし、血管を内側に肥厚させることによって動脈硬化を引き起こします。
植物の持つ抗酸化作用は活性酸素の害を除去するため、LDLコレステロールが酸化するのを防ぐ働きがあります。
抗酸化作用のある栄養素を摂ることは、サラサラにすることに役立ちます。
その他、大麦若葉にはSOD酵素という成分が含まれています。
通常の食事からは摂取することが難しいのですが、抗酸化作用のある栄養素で「高めの血糖値や血圧」を対策することができます。
キトサンは、カニ由来の不溶性食物繊維のことです。
胆汁酸を吸着して体外に排出することによってコレステロールを減らす働きがあります。
キトサン 明日葉青汁
明日葉の青汁にキトサンを配合した特定保健用食品です。
明日葉は八丈島や三浦半島、房総半島、伊豆七島などに自生する植物です。
今日つみとっても明日には新しい葉が出てくるという生命力の強さから、明日葉と名前が付けられました。
明日葉には、
- ベータカロチン
- カルシウム
- ビタミンB2
などの栄養素が含まれています。
また、カルコンという成分も含まれています。
カルコンには抗酸化作用があり、蓄積されてしまっている脂肪のセルライトの代謝を促進する作用があります。
カルコンは明日葉特有の栄養素で、胃酸を抑えたり血圧を下げる作用があります。
クマリンという成分も明日葉には含まれており、アルツハイマー型痴ほう症の予防効果があることが知られています。
キトサンはカニ由来の不溶性食物繊維です。
明日葉で作られた青汁は次のようなものがあります。
青汁といえばケールじゃないの?
ケールという葉野菜も青汁には良く使われます。
しかし、単体でつかわれているものは、サンスターの「緑でサラナ」しかありません。
こちらは、青汁というよりも野菜ジュースですので青汁では取り上げませんでした。
ケールの味には癖と独特の苦みがあるので、なかなか単体で飲むことは難しい青汁です。
青汁は1本単位で売っているものではないので、買ってしまったら飲み続けないといけません。
自分が飲み続けられるタイプのものを選びましょう。
また、青汁とは「生の野菜」を使わないといけません。
青汁という記載のない場合は、生ではなく加熱されたものを使っている可能性があります。
最近話題の桑の葉は効果がある?
桑の葉は、実はヒト試験のデータがまだ不十分です。
マウス実験ではコレステロールの上昇を予防する効果が出ていますが、ヒトによる臨床試験の結果が不十分なため、コレステロール低減に効果があるかないかはまだ何とも言えません。
桑の葉以外にも、コレステロールを下げる効果があるものはたくさんあります。
が、コレステロールを下げる効果については、特定保健用食品として認められているものは効果があり、認められていないものは効果はあるけれど薄い、というのが青汁の基本です。
青汁は続けないと意味がありません。自分で好みの味を見つけ、長く続けられるようにしてください。
数値が気になる方へおススメの健康食品
大正製薬のトクホの青汁
悪玉コレステロールが4週間で下がった実験結果があるキトサン入りの青汁です。
粉末タイプで冷水やお湯に溶かして飲めます。抹茶風味で味も美味しくいただける大麦若葉青汁です。
材料にもこだわっており、無農薬の大麦若葉を使っているので安心です。
初回限定で30杯分が980円(税別・送料無料)となっており、2回目以降も10%OFFの3,420円となっているので毎日続けやすい値段となっています。
緑でサラナ
きなり
日本一を目指して作られたDHA・EPAのサプリメントです。
オレンジ風味に特殊加工してありますので、毎日続けやすいと好評です。
実感を感じる口コミも多数あり、体調の変化を感じるのも比較的早いようです。